top of page
アイコン.png

ねこふんじゃった選手権

 

だれでも知っているのに、

作曲者不明?


ピアノを習っていなくても、

スラスラ弾けちゃう?


そんな不思議な「ねこふんじゃった」!


どれだけ速く弾けるかの「速弾き」と
自由なパフォーマンスで楽しむ「
自由」の

2部門で選手権を行います。


賞品は代官山未来音楽祭特製トイピアノ


早弾き部門当日飛び入り出場者も大歓迎!


「出場してみたい!」という方は、

エントリーする部門の出場権付きチケットをご購入の上、
エントリー用フォームから
お申し込みください♪

以下も必ずご一読ください↓

ねこふんじゃった選手権に出場される方へ

●エントリーの手順

①エントリーする部門の出場権付きチケットを購入してください。(1名分の入場券料込み)
エントリー用フォームに必要事項を記入し、送信してください。
※グループで出場する場合は、出場権付きチケットに含まれる1名分以外のチケットを別途お買い求めください。
※エントリー完了後、メールでご連絡いたします。


●選手権概要

①速弾き部門
「ねこふんじゃった」を最初から最後までピアノでどれだけ速く弾けるかを競うものです。
どこまで速く弾けるのか、参加者のみなさんとタイムで勝負してみましょう。

楽器は会場内にあるピアノ(ベーゼンドルファー)です。


予選はなし。6月16日(日)午後の本選1回勝負です。


※応募者多数の場合は申し込み先着40名とさせていただきます。
※実際に弾く曲の長さは以下のリンクをご確認ください。
楽譜はこちら
音源はこちら

②自由部門
「ねこふんじゃった」の曲を3分以内で自由に表現してください。
ピアノ以外の楽器や声あり、パフォーマンスもあり、もちろんグループ参加もOK!
ただし、音源テープの使用は禁止、楽器に関しては持ち込める範囲内でお願いします。
会場ではピアノのみ貸し出します。

 

予選はなし。6月16日(日)午後の本選1回勝負です。

<賞品>

代官山未来音楽祭特製トイピアノ

(各部門1組)

●会場:ヒルサイドテラスプラザ/バンケット

●特別ゲスト:佐藤 允彦 (ピアノ)

       飯田 有抄 (司会)

そのほか、当日のスケジュールや諸注意等は

エントリーされた方へメールでお送りいたします。

Daikanyama

Mirai

Ongakusai

2019

主催♪クラブヒルサイド

​   代官山未来音楽塾

074-08.PNG
bottom of page